創業28年目のビルドコンサルテーションは八王子市・日野市・多摩市で地元地域情報を提供、地元在住者が配る地域密着型ポスティング店
東京 八王子 多摩 日野 ポスティング広告専門店
ポスティングの店 ビルドコンサルテーション
営業時間 | 月〜金 9:00~18:00 |
---|
当社の場合コストを落とす対策として、
なお、・受注した地区の一部を配らない ・予定日までに配りきれなかったチラシについては廃棄 というような社会的モラルにかけるような行為は当社では一切ございません。
リアルタイムで位置情報を確認できるGPSを配布員にもたせていますが、GPSをもっているからといって、きちんと配布しているかの確認はできません。
当社では専属の監視員が毎週、各配布現場を抜き打ちで目視確認して指導をおこなっております。
配布スタッフ採用時には全員に配布講習や指導をおこない、作業開始時と終了時には連絡と報告を徹底しております。
お客様のご依頼を請けた配布作業すべてが完了してからの報告ではなく、配布をおこなった日はその都度報告をおこないます(毎日報告および毎週報告は有料オプション。通常は配布完了時での報告。)。
お客様のご要望により、毎日報告や毎週報告などにも変更対応しております。
当社ではリアルタイムに居場所がわかるGPSを採用しております。
ところがGPSで管理できるのは通過した場所と現在地点です。GPSは配布員を管理する場合にさぼったり他の場所に行ったりしていないかと通過地点を確認するのにはとても有効です。
ただし、通過した所にきちんと投函されているかどうかの確認はまったくできません。
ポスティング会社によってはGPSを持たせているので安心かのごとくうたっている会社もございますがそのようなことはありません。
当社では、現場を実際に目視することこそがとても重要と考えています。また、配布している現場がすべて当社から1時間以内のところですので、実際に見にいくことが容易におこなえるという利点もいかしています。
ポスティングは基本的には一人でおこなう仕事となります。配布する本人との信頼関係や信用がとても大切だと当社は考えますので、仕事に対する意識や責任感の自覚を考えられる年齢層を多く採用しております。
平均年齢は45~65才前後が多く、主婦や定年退職者が多く活躍しており、年齢に相応した丁寧な配布を心がけております。バイク配布部隊については40才前後が主体で活躍しています。
また各地域の福祉作業所と連携をとり、障害者の方も配布や内職作業をおこなっており社会貢献にも役立つよう考えています。
当社は八王子市・日野市・多摩市で25年以上の配布をおこなってまいりました。その実績として3市の住民の方や集合住宅のオーナー様や管理組合様からのクレームをデーター化しておりますので、以前クレームがきた住民の方々への配布は最初から削除して地区担当者に指示をだします。
もちろんポストに「チラシお断り」などの書き込みがある場合などは投函しないように指導徹底しております。
ただし、マンションなどのエントランスによくある「チラシお断り」については、過去のデーターから判断し、以前に投函してクレームがきていないマンションや共同住宅などについては、特別に指示がない場合は投函させていただく場合もございます。
しかし、それでもまったくクレームがないとは言い切れません。その場合の配布禁止などのクレームはご連絡いただければ当社で対応いたします。
毎週水曜日から配布開始となり、ご依頼いただく枚数にもよりますが通常3~7日間程度でご相談させていただいております。枚数が多い場合や配布地区によっては期間をおおむね10~20日とさせていただいておりますが、お急ぎの場合や細かい日程につきましてはぜひお気軽にお問合せください。
また、期間に余裕がありご予算をお安くしたいお客様には、「30日配布お得版」をおすすめしております。こちらは配布起算日より30日以内に他社様チラシが配布するタイミングに併せて配布をおこなうことで料金をお安くさせていただくシステムです。
「30日配布お得版」について詳しくはこちら
台風、豪雨、大雪などの天候の影響があった場合は上記期間を超える場合もございますのでご了承ください。
できれば世帯数に対する配布率は限りなく100%に近い方が理想です。
もうしわけございませんが現実には難しいのが現状です。
その理由としては”チラシ配布お断り”と書いてあるマンションや戸建住宅などがあるからです。
近年建築された集合住宅には”チラシ配布お断り”と書いてある建物がほとんどですので、そのとおりに従って投函しないと配布率がかなり落ちてしまい、地区によっては配布率が50%に満たないようなところもありますので、全体的には配布できないポストがかなり増えてしまいます。
ところがじっさいはマンションなどの共同住宅の場合のみ、”チラシ配布お断り”と書いてあっても投函できる場合もあります。あえて場合とさせていただいているのは、投函する日に管理人がいて断られたり住民の方に投函している途中で断られたりする場合や過去に女性配布員が投函したら大丈夫だったのに男性配布員が行ったら断られたりなど想定外の状況もあります。
当社としては過去27年間配布している実績から”チラシ配布お断り”と書いてある集合住宅の中でも実際には投函できる建物をデーターベース化して、チラシが極力あまらないような配布部数(平均80~90%)を設定させていただいております。
〒192-0355 東京都八王子市堀之内2-13-20
モイスチャーガーデン1階
(野猿街道沿い・スターバックス多摩野猿街道店向かい)
〒206-0014 東京都多摩市乞田1281-1
リーブTハイツ1-A
(鎌倉街道・多摩ニュータウン通り沿い)