創業28年目のビルドコンサルテーションは八王子市・日野市・多摩市で地元地域情報を提供、地元在住者が配る地域密着型ポスティング店

東京 八王子 多摩 日野 ポスティング広告専門店

ポスティングの店 ビルドコンサルテーション

営業時間
月〜金
9:00~18:00

お気軽にお問合せください

042-677-0423

チラシを配布する場所を決める

前の項でも説明しましたが、ポスティングの最大のメリットはお客様の居そうなところにピンポイントで広告を撃てることなのです。そのためにはお客様の居そうな場所を検討しなければなりません。

しかし、既存店と新規出店ではお客様の発掘方法がことなりますし、業種によってもことなってくるわけですが、まずは既存店舗からご説明していきます。

既存店の場合に大事なのは顧客リストがあるようであれば再確認をおこなってください。まずはどこの地域からお客様が来ているかどこの地域が多いのかの確認をなるべくならデーター(数字)で出してみてください。

例えば明神町1丁目には10件、2丁目には15件といった感じです。そうやってみるとどこにお客様(生徒さん)などが多く住んでいるのかがだんだん見えてきます。

ただしちょっと注意していただきたいのは、この場合だと2丁目のほうが多く住んでいるように見えますが、もし2丁目の住民世帯数が1500件で、1丁目は500件だとしたら、1丁目のほうがお客様のいる比率が高い地域だということになります。

また、いままでの宣伝方法が新聞折込だけだったとしますと、新聞を購読しているかたのみに貴店のチラシが配られていたため、もしかすると1丁目のほうが新聞を購読する比率の高い地域だったのかもしれないわけです。その場合ですとポスティングしてみると全く違うデーターが出たりしますので注意が必要です。

一般的にはお店から近い地域のほうがお客様は多いのが普通です。その反面、遠い地区だとどの辺までお客様がいらっしゃるのかを把握することもとても大事です。

このようにデーターをよく見ていただき検討するのと同時に、業種や商品によるプラス要因も考える必要があります。プラス要因とは例えば、スポーツクラブや教習所や幼稚園などのように、送迎バスなどがある場合などはバスルート周辺はお客様がいる可能性が高い地区なので充分検討しなければいけません。

また、八王子市や多摩市日野市稲城市の場合には公共交通機関にバスを利用されるかたが多い地区なので、公共バスルートなども検討素材に入れなければなりません。

また、取り扱う商品が若い方が好む物の場合には、若い方が多く住んでいる地域を狙います。八王子市やその周辺地域は大学が多い地域ですから、学生アパートやマンションが多い地域がたくさんありますのでこれも検討するいい材料です。その逆で高齢のかたに好まれる商品の場合は、多摩ニュータウンの古い団地群など、高齢のかたが多く住んでいるような地域を検討する必要があります。

そしてもうひとつ大事なのは、競合店との商圏重複です。競合店舗に近い地域はこちらの反応が落ちる場合が多いので、この辺については対策を考えながら検討することも大切です。

こういった様々な点を考慮検討して配布する場所を絞り込んでいきましょう。

ポスティング創業27年目のビルドコンサルテーションは東京八王子多摩日野専門で地域情報を提供する地元地域密着型のポスティング専門店です。

ポスティングをするだけではなく、少費用で集客率をアップさせるポスティング方法や配布場所のご提案をいたします。(配布エリア:東京  多摩・八王子・日野  他)

ポスティングエリア

多摩市全域、八王子市全域、日野市全域、多摩ニュータウンエリア 他近隣地区